弊社は1案件を中小企業診断士、税理士、経営士等のプロフェショナルチームで支援しています。最新マーケティングを熟知した経営者目線の売上を上げる計画書を作成します。成功報酬ですので、一切妥協いたしません。
ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金を始め、様々な種類の補助金をワンストップでサポート。オンラインツールを使って対応させて頂きます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
採択まででサポートが終了してしまうサービスも少なくありません。しかし、補助金申請後の作業が大変です。当社は、補助金を受給されるまで並走支援いたします。ここまで支援してくれるの?と驚かれる顧客が多いです。
中小企業支援に関する専門的知識や、実務経験が一定レベル以上にある者として国の認定を受けた支援機関と連携を取りサポートします。弊社役員の税理士は認定支援機関です。
経営者の時間は1分たりとも無駄にいたしません。
冷凍レトルトカレー販売へ取り組むために補助金申請
テイクアウトを開始するにあたり、補助金を活用しました。ヒアリングも1時間と短い中で、しっかりとした計画書を作成され、驚きました。商工会の方もびっくりされていました。申請だけに留まらず、ホームページやデザイン会社も紹介頂き、感謝です。
自社ビルを活用して
「シェアオフィス、レンタル会議室」へ
建築業以外の収益を作りたいと思い、新しい事業へ挑戦しました。2000万円と大きい補助額の申請でしたが、見事に採択して頂きました。何より、連絡がすぐ返ってきます。仕事が早いです。実績報告までサポートして頂き、信頼できる会社だと感じました。
司法書士事務所の創業
司法書士事務所の独立開業にあたり必要な経費を、補助金を活用でき、良いスタートダッシュが切れました。司法書士は専門性が高い職業ですので、理解されているか不安でしたが、司法書士の事業内容を正確に把握されており、驚きました。弁護士や税理士の開業サポート経験も豊富ですので、士業で開業される際にはご依頼されることをおすすめします。
鍼と電気治療を組み合させた自由診療サービスの開始
医療保険外で行う自由診療を立ち上げるにあたり、補助金を活用しました。商工会を含め何件か相談しましたが、鍼灸接骨院の申請は対象外だと言われ諦めていました。こちらに相談した所、自由診療であれば対象になるとアドバイスを頂き、担当商工会へも連絡され、補助金を活用する事ができました。丁寧に対応され、不明な点はすぐに調べてくれるので助かりました。
総合保険代理店開業にかかる店舗リフォームと広報
保険代理店を開設するにあたり、事務所改装や広報といった初期費用が必要でした。こちらへ相談した所、市町村が行っている創業セミナーを教えてもらい、融資と補助金申請をスムーズに行えました。不安を抱えた創業でしたが、並走して相談に乗っていただき感謝しています。ここまでサポートしてくれる方は他にいるのでしょうか。
一定要件を満たす小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とした補助金です。
補助額
ものづくり補助金とは、新しいものづくりやサービス開発に挑戦する中小企業と小規模事業者を支援するため、中小企業庁が実施する補助金制度です。新たなビジネスや製品開発に関わる費用に対して最大2,000万円の補助金が採択され、これまで多くの企業様が活用されています。
補助額
750万円~1,250万円(1/2~2/3補助)
事業再構築補助金は、新市場進出や事業・業種転換などの拡大等を通じた中小企業等の挑戦を支援する補助金です。
補助額
1000万円~8,000万円(1/2~2/3補助)
その他、NPO法人や社会福祉法人が活用できる市町村などの補助金も対応しています。
STEP 2
無料オンライン相談・
ヒアリング
(ZOOM使用)
STEP 3
ご契約
STEP 4
STEP 5
採択
STEP 6
補助事業実施
STEP 7
実績報告
STEP 2
無料オンライン相談・ヒアリング(ZOOM使用)
STEP 3
ご契約
STEP 4
STEP 5
採択
STEP 6
補助事業実施
STEP 7
実績報告
着手金
0円
成功報酬
実績報告
着手金
成功報酬
10%
実績報告
成功報酬に含む
その他、NPO法人や社会福祉法人、市町村などの補助金は要相談
ご相談は無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
対応可能でございます。
連絡に関しましては電話・公式LINE・ZOOM・メールにてご対応させて頂きます。
補助金の種類にもよりますが、設備購入費や建築の改修費等の設備投資費から、チラシやホームページ等のPR費用まで、様々な経費に補助金を使う事が可能です。補助金対象となる経費かどうかについては、無料相談の中でご助言する事もできますので、一度ご相談いただければと思います。
補助金申請は複雑で時間がかかるプロセスであるため、専門的な知識と経験を持つ専門家に任せることで、申請の成功率を高め、手間を省くことができます。
小規模事業者持続化補助金は原則かかりません。計画書作成後にお客様都合でキャンセルされた場合は、10万円おねがいします。モノづくり補助金はご契約頂いた時点で着手金が発生します。契約書に則った対応となります。
特定の条件はサービスによりますが、基本的には補助金申請を検討しているすべての事業主が利用可能です。
申請から補助金が交付されるまでの期間は、補助金の種類や申請の複雑さ、審査のスケジュールなどにより異なります。
申請が通らなかった場合、原因を分析し、再申請の可能性や他の適切な補助金の選択肢を提案します。
補助金が採択した時点で発生となります。
はい、その通りです。まずは全額支払って実績報告書を作り、受理されてから1.5ヶ月~2ヶ月後に補助金が支給されます。
はい、個人事業でも申請可能です。原則、個人事業主の場合、開業届の提出が必要となりますので必ず最寄りの税務署で開業届を提出してください。
弊社は全国の商工会担当者と一緒に事業計画を作成したいと考えています。弊社に依頼された場合でも、商工会担当者と連絡をとりあいながら支援いたします。
申請作業はお客様自身で作業をお願いします。補助金に関して申請代行は認められておりません。どの業者、士業でも同じ条件です。あくまで支援です。しかしながら、入力ミスによる不採択といった事態にならないよう、入力確認作業は支援いたします。
経営士(一般社団法人経営士会)
大学院修士号
理学療法士
©2024 Varier株式会社